アロマテラピー教室amica アロマ書籍紹介
『中村あづさアネルズの誰も教えてくれなかった精油のブレンド学』 中村あづさアネルズ著
 
『中村あづさアネルズの誰も教えてくれなかった精油のブレンド学』
中村あづさアネルズ 著
209ページ
BABジャパン
価格1,600円+税
2013年6月発行
精油13種掲載
初級者〜上級者向
--------------------------------------------
【目次】
序章 精油ブレンディングの魅力
精油ブレンディング上達のコツ
精油の化学を除いてみる
精油の主な成分分類
精油分析表は、本当に正確なのか?
Chapter1 ラベンダー
Chapter2 ネロリ
Chapter3 柑橘系
Chapter4 ローズ
Chapter5 ティートリー
Chapter6 ユーカリ
Chapter7 サンダルウッド
Chapter8 イランイラン
Chapter9 クラリーセージ
Chapter10 カモミール
Chapter11 ペパーミント
Chapter12 ジャスミン
Chapter13 ローズマリー
--------------------------------------------
精油のブレンドについて、知識というより心がまえのようなものを思い出させてくれたような気がします。
文字の情報だけでなく感覚を大切にすること、化学がすべてではないけどきちんと化学の知識を持っておくこと、そういう基本的なことを思い出させてくれました。
香りのアート性と化学とのバランス。
インストラクターになりたての頃、暇さえあればさまざまな精油の香りを試し、何度もブレンドして、ああでもないこうでもない、とやっていたことを思い出しました。
最近、その作業を以前ほどにやらなくなってしまっている。
時間というより心の余裕がなくなったこと、そして慣れてしまったこと、反省しなくてはならないな、とこの本に掲載されている数々の生き生きとした植物やそれを取り巻く風景の写真を見ながら思ったのでした。
この本は、まったくの初心者の方よりは、ひと通りある程度の学習をされている方に向けて書かれています。
とはいっても、植物や香りに興味のある方ならひきこまれる魅力もたくさん詰まった本なので、一度手にとって損はないと思います。
精油は厳選された13種類を、章立てにして美しい写真とともに詳細解説。
各章にその植物の歴史を紹介する短いコラムもついています。
それぞれの植物についての物語をじっくり味わい、さらに精油の知識をつけたりブレンディングの上達を志したりするのに適した本だと思います。
これからも、近くにおいてくり返し手にとりたい本です。
(2013.10.13記)
→books index 書籍紹介もくじへ
→contents 全体のもくじへ

|